シャンプーハットこいでさんは、“菌を気にしすぎる芸人”。
その除菌が大好きなこいでさんは、自宅でアクアシュシュという電解次亜水の除菌水を使って持ち歩いています。
ウィルス対策や、これからの季節にはノロウィルスにも効果があるということで、調べてみました。
アクアシュシュって何?
電解次亜水とは 食塩水を電気分解して生成される次亜塩素酸ナトリウムを主成分とするアルカリ性の水溶液です。
食塩水から除菌水を作ることが出来るので、あらゆるところに除菌が可能です。
手指をはじめ、ドアノブなどだけでなく、赤ちゃんのおもちゃの除菌やペットの消臭などにも利用できます。
食中毒を注意しないといけない、まな板などにも使えます。
プロの板前やシェフなども利用していて、アルコールや洗剤と違い、臭いや苦味を残しません。
そのため料理の味や風味にも影響なく、利用することが出来ます。
その他には、靴や生ゴミの消臭もできます。
夏場の生ごみの臭いはとても気になりますが、それにも使えるんですね。
使える範囲が幅広いです。
ノロウィルスがはやり始めると、公衆トイレや外出先のトイレを利用するのもためらいますが、これがあれば、しっかりと除菌できそうですね!
こいでさんほどの除菌を徹底はできませんが、ノロウィルス対策としては、とても興味がわきました。