- 帆布バッグ人気ブランド34選【2023年版/日本】おしゃれな帆布トートバッグを探そう!
- 倉敷帆布
- 一澤信三郎帆布
- TEMBEA(テンベア)
- 佐藤防水店
- 須田帆布
- 犬印鞄製作所
- 尾道帆布鞄 彩(さい)工房
- TANDEY(タンデイ)
- ateliers PENELOPE(アトリエ ペネロープ)
- 木の庄帆布
- 日乃本帆布
- みつばちトート
- 森野帆布船具工業所
- TUBE(チューブ)
- BAG’n’NOUN(バッグンナウン)
- HYLON(ハイロン)
- SUNAMELi(スナメリ)
- 工房HOSONO
- 松野屋
- 横濱帆布鞄
- BAGGY PORT(バギーポート)
- clueto(クルート)
- wakuwaku holiday(ワクワクホリデイ)
- STARLETS(スターレッツ)
- koton(コトン)
- le onde(ルオンド)
- 帆布工房
- ARCOLO(アルコロ)
- VanNuys(バンナイズ)
- 美月工房
- Hanp Bag Trocco(ハンプバッグ トロッコ)
- TEJIKA(テジカ)
- WOODYBELLY(ウッディーベリー)
- STANDARD SUPPLY (スタンダード サプライ)
- まとめ
帆布バッグ人気ブランド34選【2023年版/日本】おしゃれな帆布トートバッグを探そう!
帆布バッグが大好きな管理人が、日本の帆布(はんぷ)バッグのブランドをリストアップしてみました。
2024年版です。
私が、帆布と出会ったのは、たぶんもう20年程前だと思います。
初めて触った時から、その素朴な風合いに惹かれました。
当時は、キナリぐらいしか店頭に並んでいませんでしたが、最近は、100色などの様々なカラーの帆布が手に入るようになりました。
特に、ここ最近は人気が出てきて、様々な色やデザインの帆布バッグが販売されています。
国内の老舗や有名店をはじめ、様々なテイストの帆布バッグブランドを紹介していきたいと思います。
お好みの帆布バッグブランドを見つけてもらえたら嬉しいです。
倉敷帆布
倉敷帆布は、国産帆布の一大産地の一つ、岡山県倉敷市の帆布生地メーカーのオリジナルブランド。
トートバッグ、ショルダーバッグ、リュック・ウェストポーチ、ファッション小物、文具、キッチン・インテリア雑貨など多彩な品揃え。
帆布だけを使ったシンプルなバッグから、革を使ったきれいめのデザインのバッグまであります。
一澤信三郎帆布
一澤信三郎帆布は、京都市東山区にある帆布かばんの直売メーカー。
シンプルでお手頃な価格のバッグから、実用性を重視した高価格なバッグまで、様々なニーズにこたえた品揃えです。
一般的に、帆布バッグは無地のバッグが多いですが、ここは、オリジナルの柄をプリントした帆布を使用したバッグがたくさんあります。
個人的には、別注品ギャラリーのページをチェックしてしまいます。
TEMBEA(テンベア)
『放浪』を意味するTEMBEA(テンベア)は、バゲット、本、衣類、新聞を入れるためのバッグブランド。
シンプルなデザインですが、なにか独特の個性を放っています。
男性でも持ちやすいデザインですね。
バッグの口の部分が巾着になっていたり、ファスナーになっているものもあって、シンプルだけど実用性も兼ね備えたバッグもあります。
TEMBEAオンラインストア
TEMBEA 楽天市場商品検索直営店あり:東京都渋谷区に1店舗。ABOUTのSHOPをクリック。
※日本全国に販売店があります。ABOUTのRETAILERをクリック。
佐藤防水店
佐藤防水店は、大分にある創業60年の歴史をもつテント屋さんが、その縫製技術を活かして製作している帆布バッグブランドです。
既製品の販売もありますが、なかでもオーダーバッグの充実ぶりはすごいです。
様々なサイズや形、複数のカラーを使うことができたり、ファスナー付きにするオプションが選べたり、自分だけのオリジナルバッグが出来上がります。
シミュレーションのシステムもあるので、自分でとことんシミュレーションできます。
須田帆布
須田帆布は、茨城県つくば市にある工房で作られている、オリジナル帆布バッグのブランドです。
帆布の織りや染めなど、全てMade in Japanだそうです。
「須田帆布にしか出せない匂いが漂うバッグ」をイメージして製作してきたと言う通り、作り込まれたバッグが多くて、丁寧に作られている雰囲気が商品から感じられます。
犬印鞄製作所
犬印鞄製作所は、昭和28年創業、東京・浅草の工房で職人が作り上げた質実剛健な帆布鞄ブランドです。
バッグのベーシックなデザインとブランド名のタグのレトロ感が合っていて、一目で犬印のものと分かる存在感があります。
トートバッグ、ショルダーバッグ、ブリーフケース、リュック、自転車バッグ、カメラバッグ、財布、ポーチなど種類も豊富です。
HELLO KITTY、My Melody、ドラえもんとのコラボ商品もあります。
特に、マイメロディの「和傘をさしたオリジナルネーム」がとてもかわいいです。
尾道帆布鞄 彩(さい)工房
広島県尾道市に工房を構える、受注製作がメインの尾道帆布鞄 彩工房です。
16色の中から好みの配色で作ってくれるカラーオーダーのバッグも、沢山種類があります。
柿渋染めやべんがら染めの天然染色の味のあるバッグもあります。
帆布で作ったランドセル「ランザック」は、グッドデザイン賞、キッズデザイン賞をダブル受賞し国内外からも注目されています。
TANDEY(タンデイ)
兵庫県の神戸発の帆布バッグブランド TANDEY(タンデイ)。
シンプルで長く使えるバッグ作りをコンセプトに、カスタムオーダーのバッグを手作りしています。
帆布や革などのカジュアルでセンスのあるバッグが沢山あります。
「休日と詩」や「オローネ」という洋服のオリジナルブランドも展開しています。
ateliers PENELOPE(アトリエ ペネロープ)
東京中目黒にある帆布を中心としたオリジナルバッグブランド、アトリエ ペネロープです。
深みのある落ち着いた色合いやシンプルなデザインが、カジュアルすぎない大人のバッグといった感じです。
飾らない日常にちょうどよい、自然体でいられるアイテムが展開されています。
ateliers PENELOPEオンラインストア
直営店あり:東京都目黒区に1店舗
※国内外に販売店があります。(直営店の案内の下に取扱店一覧があります。)
木の庄帆布
20年間活動してきた神戸から、2015年に広島市に拠点を移した木の庄帆布。
イタリアのベジタブルタンニンレザーと帆布を組み合わせ、上質で落ち着いた佇まいがあります。
きれいめカジュアルで質感を重視する男性に人気がありそうな品揃えです。
もちろん、Universal Tote Bagのように女性が持てるバッグもありますよ。
日乃本帆布
日乃本帆布は、古い城下町の面影が残る地、山形県米沢市で工房を構え、自らの手でモノ作りをしているブランドです。
落ち着いたカラーの品揃えと機能性を考えられたバッグが並んでいます。
みつばちトート
みつばちトートは、「身ごろ」と「持ち手・底部分」のカラーを選べるセミオーダーの帆布トートを販売しています。
毎月3色がピックアップされ、その中で好きな組み合わせのものをオーダーできます。
月ごとに色が変わるので、ついついチェックしてしまいます。
トート・ア・ラ・モードでは、在庫のあるバッグも販売しています。
森野帆布船具工業所
大正3年3月 横浜の地で船具加工業としてスタートした、森野帆布船具工業所。
旧帝国海軍艦艇備品を製作してきた歴史のある会社です。
海上自衛隊の船舶やテントなどに採用されている「森野帆布船具工業所オリジナル・ビニロン製の艦船帆布4号」を使用したバッグ等を販売しています。
男性向きのバッグ、ボディバッグ、財布などを展開しています。
TUBE(チューブ)
株式会社アクトが、森野帆布船具工業所で製造されている「森野帆布船具工業所特注艦船帆布4号」を使用したバッグ等を販売しています。
特に、「森野帆布」×「SIGNALFLAG」の若いビジネスマン向けのバッグ類が人気あります。
きれいめカジュアルで、スーツにも合わせられるデザインです。
BAG’n’NOUN(バッグンナウン)
BAG’n’NOUN NECESSARY or UNNECESSARY®(バッグンナウン)は、ウエアブランド「 NECESSARY OR UNNECESSARY®(ネセサリー オア アンネセサリー)」のバッグ コレクションとして誕生したブランドです。
100%メイドインジャパンのバッグを提案しています 。
帆布バッグの他にも、ナイロンバッグなど多彩な品揃えです。
元気になるビタミンカラーの商品が目を引きます。
HYLON(ハイロン)
HYLON(ハイロン)は、日本のマチュピチュと呼ばれる竹田城のふもと、兵庫県朝来市に縫製工場があるブランドです。
40年以上に渡り、業務用モップや洗車用品の製造によって培われた高度な厚物縫製技術を背景に、2014年より帆布バッグの製造を開始しました。
主商品のキナリの帆布トートバッグは、厚手の国産6号帆布を使っていて、しっかりしています。
フォントや色が選べる名入れ刺繍も、オプションで対応しています。
SUNAMELi(スナメリ)
小型のイルカをモチーフにスナメリのタグがかわいい 帆布バッグブランドSUNAMELi(スナメリ)。
国産の8号帆布を使用し、国内で生産している日本製のブランドです。
無地の他に、ドットやストライプなどの商品もあります。
無地でも、赤白青を組み合わせて色遊びをしたバッグがあったり、ターゲットは若い女性向けの印象です。
工房HOSONO
東京都台東区にある、大正元年(1912年)創業の老舗、工房HOSONO。
細野防水布店として創業し、立教大学山岳部のヒマラヤナンダコート登山隊をはじめ、南極観測隊などにテント、リュックサック、登山用衣類等を納入した実績があります。
南極観測隊の日本隊、アメリカ隊、ニュージーランド隊の納入は現在にまで至っています。
「もっと優雅に、More Elegant」をコンセプトとしてのMEシリーズや「使いやすさや堅牢性、安全性を兼ね備えた」Tradシリーズを展開しています。
※インタビュー記事:大人の逸品 第一回:細野商店 三代目 細野昌昭さん
松野屋
1945年(昭和20年)創業で、現在は自然素材を中心とした生活道具をあつかう荒物問屋、松野屋。
帆布バッグのオリジナルブランドとして、PLAIN(プレイン)とTHREAD-LINE(スレッドライン)を展開しています。
スレッドラインのヘビーキャンバストートの一部は、厚物と言われる6号帆布よりさらに厚い4号帆布を使用していて、しっかり自立します。
8号、6号、4号帆布と生地の厚みが違うトートも品揃えしていて、自分の好みや使い方によってお好みのものが選べます。
ツールトートやツールショルダー、リュックサックなど、こだわりの見てとれるTPOで選べる商品が並んでいます。
集英社HAPPY PLUS STORE
※ブランド → 全ブランド一覧から探す → ホーム&キッズ → マ行 → マツノヤをクリック。
楽天市場検索Amazon商品検索Yahoo!ショッピング商品検索
直営店あり:東京都荒川区に1店舗
横濱帆布鞄
横浜市の市外局番045がトレードマークの横濱帆布鞄。
横浜の森野帆布船具工業所オリジナル・ビニロン製の艦船帆布4号を使用したバッグや岡山の武鑓(タケヤリ)帆布を使用したバッグを販売しています。
メンズライクなバッグが多く、カジュアル寄りのバッグから、ポリエステル8号帆布を使ったビジネスバッグなど、オンからオフまで使える品揃えが充実しています。
※インタビュー記事:
横浜オリジナル「045」が目印!港町ならではの横浜帆布鞄ってどんな会社?[はまれぽ.com]
BAGGY PORT(バギーポート)
神戸発の革や帆布のカジュアルバッグ、財布、小物のオリジナルブランド、BAGGY PORT(バギーポート)。
1991年にメンズカジュアルブランドとして誕生しました。
備長炭染めや赤さび染めなどの味わいのある帆布や、パラフィン(ロウびき)帆布の実用的なショルダーバッグが、ユーズド感があっておしゃれです。
現在は、姉妹ブランドSEAGULL SHIPなどのレディースものも揃っています。
BAGGY PORT楽天市場店
楽天市場商品検索amazon商品検索Yahoo!ショッピング商品検索
SEAGULL SHIP:楽天市場商品検索Yahoo!ショッピング商品検索
直営店あり:
神戸に2店舗、名古屋に1店舗、京都に1店舗、大阪に2店舗、東京に1店舗、福岡に2店舗
※全国に取扱店があります。
clueto(クルート)
神戸で、帆布バッグ、リネンバッグ、レザーグッズなど天然素材のバッグ・雑貨を販売しているclueto(クルート)。
レディースの商品が充実しています。
使い込むほどに味の出てくる、シンプル&こなれた雰囲気のバッグや雑貨が魅力的です。
修理保証のサービスがあったり、長く愛用できます。
wakuwaku holiday(ワクワクホリデイ)
国産帆布を使用した、カラフルなトートバッグが個性的なwakuwaku holiday(ワクワクホリデイ)。
このブランドでは、他にはなかなか見ることのできない国産1号帆布を使用したトートバッグがあります。
1号帆布を縫うことができるミシンは限られているので、ほとんど出まわりません。
私も1号帆布のバッグは見たことがないので、一度見てみたいです。
その他には、8号帆布を使った、とてもあざやかなカラーの組み合わせのトートバッグが沢山あります。
ファッションの主役になれる存在感のあるバッグ達です。
STARLETS(スターレッツ)
“自分が手に入れたものを愛そうよ!”をコンセプトにタフで元気な大人の女性に持って欲しい機能性、素材にこだわったmade in japanブランド、STARLETS(スターレッツ)。
バッグの内側に星プリントがされていて、一目でSTARLETSのバッグと分かります。
日本製純綿帆布である富士金梅の帆布生地を使用しています。
本体は4号帆布で、しっかり自立するバッグです。
サイズもB4サイズがすっぽりと入る大きなサイズから、手頃なサイズまで用途に合わせて選べます。
koton(コトン)
デザイナーの熊川紀子さんがいちばん好きな素材cottonを由来にしたブランド、koton(コトン)。
毎日使いたいをテーマにデザインされたかばんたち。
種類は少ないですが、ベーシックなカラーでシーンに合わせた品揃えがされています。
le onde(ルオンド)
kayfoosha(カイフウシャ)の日本製帆布バッグブランド、le onde(ルオンド)。
ボーダー柄が子供っぽくない大人マリンな雰囲気でかわいいなと思うのですが、パキッとした明るめのカラーもファッションのポイントになっていいですね。
バッグによって、帆布を4号・6号・8号などを使い分けています。
秋冬は、ウールツィードを使ったバッグもあったり、これからどんなバッグが出てくるのか楽しみです。
Le onde取扱店:かばんやさん楽天市場店 かばんやさんYahoo!ショッピング店
楽天市場商品検索 Yahoo!ショッピング商品検索
直営店なし
帆布工房
帆布を様々な用途に使っていただける丈夫でお洒落なバッグを提案している、帆布工房。
アースカラーの落ち着いた帆布バッグを沢山展開しています。
本当に多くの種類があるので、自分の求める機能を備えたバッグが見つかりそうです。
ARCOLO(アルコロ)
「人に、自然にやさしい。JAPAN QUALITY.」をテーマに、環境に配慮した日本の天然素材だけを使用したバッグを作っている、ARCOLO(アルコロ)。
岡山県倉敷市の工場で織られた、ヘリンボーン(杉綾織)のオリジナル生地で作られています。
ナチュラルで上品なカラーリングで、きれいめファッションにおすすめの品揃えです。
VanNuys(バンナイズ)
1994年に日米の2人のデザイナーによって誕生したバンナイズ(VanNuys)。
収納美と機能性・耐久性・実用性にこだわったモノを取り揃えています。
モノは使える限り使う”くたくたになるまでつかいこんでこそかっこいい愛着のわくツール(道具)“を目指して、1992年に創業。
バンナイズブランドは、そののち1994年に誕生しました。
パラフィン帆布のツールバッグやトートバッグ・ショルダーバッグなど、メンズライクな商品が沢山あります。
最近では、レディースにも力を入れていて、明るめのカラーや女性が持つことを意識したバッグや小物も販売しています。
Made in Japan(日本製)です。
帆布製品の他に、革製品・ナイロン製品など、多岐にわたる品揃えが魅力です。
美月工房
徳島県最南部の海部郡海陽町に工房を構える美月工房。
シンプルで手に取りやすいバッグから、6号帆布と革を使った実用的なバッグまで、レディース・メンズ問わずの品揃えで展開されています。
私が見つけた当初は、女性向きのものが多かったのですが、現在は、男性向けやユニセックスな商品も増えてきている印象です。
入園・入学向きのレッスンバッグもあって、長く使えるシンプルなデザインと耐久性が人気です。
商品はすべて国産帆布を用いた小物やバッグで、モノ作り職人がつくるこだわりの made in japan(日本製)です。
Hanp Bag Trocco(ハンプバッグ トロッコ)
オリジナリティあふれるデザインの帆布バッグが目を引くHanp Bag Trocco。
レディース向けで、曲線を生かしたやわらかいデザインでありながら、実用性も兼ね備えています。
8号のヴィンテージ加工帆布を使っていて、ユーズド感あふれるこなれた雰囲気です。
色のチョイスやデザイン性など、独自のセンスが光っています。
これからどんな商品を展開していくのか、気になるお店です。
TEJIKA(テジカ)
夫婦でカバンやエプロンなどを作って販売しているTEJIKA(テジカ)。
8号のヴィンテージ帆布を使い、シンプルでこなれた雰囲気が日常の暮らしになじみます。
夫婦二人で作っているため数に限りがあり、期間限定で販売されているバッグは、とても人気があります。
ツカノマという直営ウェブショップで販売されます。
最新情報は、インスタグラムで発信しています。
WOODYBELLY(ウッディーベリー)
優しく強い大人の男性に似合うバッグをコンセプトとした、メンズ帆布バッグブランド WOODYBELLY(ウッディーベリー)。
年齢も重ねてきたし、あまり若すぎる格好よりはすこし落着いた服装を望む、お洒落な中高年のためのブランド。
価格も手ごろで、シンプルで様々な機能のバッグが並んでいます。
リュック・スリングバッグ・ショルダーバッグ・トートバッグ・ボストンバッグ・ビジネスバッグ・財布・ポーチなど、バリエーションも豊富です。
STANDARD SUPPLY (スタンダード サプライ)
余白美を感じさせるクリーンなデザインで長く愛されるプロダクツを目指すブランド
STANDARD SUPPLY (スタンダード サプライ)。
64クロス(コットン60%・ナイロン40%の素材)のリュックが人気ですが、帆布素材のトートバッグの品揃えも増えてきています。
ショルダートートや小さくたたむことが出来る大容量のトートバッグなど、今後の展開も注目ですね。
スタンダードサプライ 直営オンラインストア
スタンダードサプライ 楽天市場店
楽天市場商品検索
Amazon商品検索Yahoo!ショッピング商品検索
直営店あり:東京都世田谷区に1店舗他、全国に販売店あり
まとめ
様々なテイストの日本国内の帆布バッグブランドをご紹介しました。
無類の帆布好きのためか、見てるだけで欲しくなったり楽しくなってきます。
まだまだ沢山ありますので、これからさらに充実させていく予定です。
※記載の情報は、記事執筆時のものです。
最新の情報は、各ホームページでご確認ください。