アイハーブ(iHerb)の子供用のサプリメントは、すでにマルチビタミン&ミネラルを摂らせていました。
次第に、DHAやEPAなどのオメガ3脂肪酸も補いたくなり、取り寄せてみました。
この魚油系のサプリは、「どうだろう?ちゃんと飲んでくれるかな?」と心配になる、子供には手ごわいサプリだと思います。
そのオメガ3サプリを子供に取らせてみた様子をレビューします。

アイハーブ子供用サプリ・オメガ3(DHA/EPA)
子供用のオメガ3(DHA/EPA)のサプリメントです。
DHAやEPAなどのオメガ3脂肪酸は、子供の脳の発達にもいいといわれているので、ぜひ取らせたいサプリです。
普段からサバ缶を食べたり、食材から取る意識を持っていあるのですが、やっぱり常に十分とらせることは難しいです。

なので、ぜひ魚油系サプリを摂らせたいのですが、これがなかなか難しい…。
アイハーブ子供用サプリ・オメガ3(DHA/EPA)を飲ませた感想・レビュー
DHAやEPAなどの魚油系のサプリは、ソフトジェルかグミのタイプが選択肢に上がります。
ただ、グミタイプはDHAやEPAの含有量が少なめなので、出来るだけソフトジェルタイプを摂らせたくなります。
ただ、このサプリの難しいところは、オイル自体が魚臭いこと。
そして、子供は、ソフトジェルを噛まずに飲み込むのが苦手なことです。
ChildLifeを最初に飲ませていたのですが、「2-4歳の子供: 1日に4-6カプセル」と書かれていることもあり、1日3粒飲ませていたのですが、「3つもいらない」というようになり、2粒にしてというようになりました。
それなら、もっと数が少なくて含有量が多いものとして、次にNow Foodsのを購入しました。
ChildLifeのサプリ3粒で、DHA 90mg、EPA 60mg。
Now Foodsサプリなら、1粒でもDHAが100mgとれるので、こちらの方がいいかもと。
でも、見てわかるように、大きさがだいぶ違います。
お魚の形のNow Foodsが長さ2.2cm、ChildLifeが直径0.8cmの球体。
どちらにしても噛むと油が出てくるので、嫌なんでしょうね。
アイハーブ子供用サプリ・オメガ3(DHA/EPA)を食べてみた!
子供がどんな味を嫌がっているのを知るには、食べてみるのが一番…ということで試食してみました!
チュアブルソフトジェルとパッケージにかいていますが、噛んでもおいしく食べられるように周りのソフトジェルには味付けしてあります。
ただ、中のオイルは甘みがついていません。
個人的には、ソフトジェルはNowfoodsのフルーツ味の方が美味しいし、油の癖もほとんどないように感じます。
ChildLifeのほうが、油の魚臭をちょっと強く感じました。
まぁどちらにしても、マルチビタミンのチュアブル錠みたいに甘みの強い味ではなく、おいしくないのは確かです。
とはいえ、大人なら、食べられないほどまずくはありません。
今は、便秘対策の米麹甘酒(甘酒自体もあまり好きではない…)と一緒にごまかしながら、一日おきなどで飲ませていますが、本当は毎日ちゃんと飲ませたい。
はやく錠剤を飲み込めるようになってくれれば、もっと取りやすくなるんじゃないかなと思うのですが。
しかし、ゴックンとのむには、魚型のNowfoodsは大きいかもしれません。
オメガ3サプリ以外で、オメガ3脂肪酸を摂るには
娘がオメガ3サプリを嫌がるので、平行してアマニ油(亜麻仁油)からもとらせるようになりました。
試しで始めたのですが、アマニ油は香りなどクセのない油で、嫌がらずに取れています。
まず、少量の150gのアマニ油を買って大丈夫そうなら、大きいお徳用ボトルを買おうと思い、小さいボトルから試しました。
思いの外、クセがなく何にでもかけられるので、もう150gボトルは、ほとんどなくなっています。
今度、大ボトルのものを購入しようと思っています。
アイハーブの子供用サプリメントの関連記事
アイハーブで子供用に購入したサプリメントの関連記事は、以下になります。
⇒便秘対策として飲ませているプロバイオティクスのサプリについては、こちら。

⇒マルチビタミン&ミネラルのサプリについてはこちら。

さいごに
「アイハーブ子供用サプリ・オメガ3(DHA/EPA)を飲ませた感想・レビュー」や亜麻仁油についてでした。
アイハーブでは、子供用サプリメントもいろいろな種類があるので、これからも吟味しながら試してみたいと思います。

アイハーブ(iHerb)でご購入の際は、プロモコード「OTO747」をショッピングカート内の「プロモコードまたは紹介コードを使う」の欄に入れてもらえば、5%割引になります。
毎週セールアイテムが変わったりもするので、チェックしてみてくださいね。