アイハーブ(iHerb)で個人輸入をしました。
今回は、ブレインフォグ対策のホスファチジルセリンのサプリメントやマルチビタミン&ミネラルサプリなどを購入。
それでは、今回の購入品を紹介します。
↓アイハーブ(iHerb)については、こちら。

iherbのホスファチジルセリンでブレインフォグ対策!
初購入のホスファチジルセリンサプリメント。
副腎疲労になってからの悩みが、集中できない、集中力が続かない、考えがまとまらないなどの脳機能の低下した状態です。
そんな状態をブレインフォグというそうで。
とにかく、仕事をしていても考えがまとまらず、仕事がすすまない。
そんな状態にイライラするし、でもイライラしたところでそれが改善するわけでもなく。
今は、最もひどい状態からは脱していますが、それでも、脳の動きの効率が悪い感じや油断するとぼんやりする集中力の低下した状態は続いています。
ホスファチジルセリンは、副腎疲労の治療にも使われていて、脳機能の改善に効果があると言われています。
その他にもアルツハイマー病の予防や改善、ストレス耐性の向上などの効果もあるそうで、一度とってみたくなり購入。
以前、DMAE(ジメチルアミノエタノール)を試してみて、集中力がUPしたのを感じたので、こちらも試してみたくなりました。
女性用マルチビタミン&ミネラルのサプリメント
リピート購入の女性用マルチビタミン&ミネラル。
私の基本サプリです。
ビタミンとミネラル両方を、一度に取れるのが便利です。
なかでも、最近はミネラルがまんべんなく取れるのにメリットを感じています。
自分の経験から感じるのは、鉄分の不足を防止できるのもいいのですが、亜鉛不足を補えるのも助かっています。
私の場合、亜鉛が不足すると、舌がピリピリと痛くなる『舌痛症』になるので、亜鉛も一緒に取れるのは、その対策としても有効だなと感じています。
子供用マルチビタミン&ミネラルのサプリメント
リピート購入の子供用マルチビタミン&ミネラル。
前回購入したのを、とりあえず娘が食べられたので、リピートしました。
といっても、サプリ食べるよというと、「えー!!」と少し嫌がるので、サプリ食べたらおやつあげるねとか、ゲームはサプリを食べてからねとか、ちょっとねじ込みながら、適当な間隔で取らせています。
毎日だと嫌がるので、数日に1回になってしまうけど、これは鉄が18mg入っていて、鉄分含有量も多めなので、全然とらないよりは、たまにでも続けていくことを優先しています。
子どもの脳の発達には鉄分が大事といわれているので、ほどほどに続けていきたいですね。
女の子だと、成長するにつれ、貧血傾向に陥りがちなので、鉄分を摂取する習慣は身に付けておいた方が、将来的にもいいかもと感じています。
その他の子供用マルチビタミンのレビューは、↓こちら。

さいごに
今回も、サプリメインのお買い物でした。
最近の円安の流れで、円換算すると、今までの購入金額の感覚より高くなってしまい、輸入が少ししづらくなってしまいました。
とはいえ、必要なものは買うんですけどね。


アイハーブ(iHerb)でご購入の際は、プロモコード「OTO747」をショッピングカート内の「プロモコードまたは紹介コードを使う」の欄に入れてもらえば、5%割引になります。
日替わりや週替わり割引商品があったりするので、時々チェックしてみてください!