30代後半から疲れを感じ始め、現在40代後半に突入した今も、多少の変化こそあれ、”寝ても疲れが取れない”が継続中です。
この10年、疲れの質や付随する悩みが微妙に変わりながらも、更年期世代にも突入してきて、何による不調なのか分かりづらくなってきてます。
ただ、現時点で、更年期障害でよく言われるホットフラッシュやほてりなどはなくて、そちらの実感も薄く。
今まで、藤川理論を取り入れたり、副腎疲労による不調に対処するのに、体質改善に取り組んできました。
その中で、ずっと継続して取っているサプリメントや、試してみたサプリメントをまとめました。
この記事では、以下のサプリについて記載しています。
- ユビキノール(還元型コエンザイムQ10)
- オメガ3
- プロバイオティクス乳酸菌
- オルニチン
- アスタキサンチン
寝ても疲れが取れない40代女性が体質改善のために取ったサプリメント①
ユビキノール(還元型コエンザイムQ10)
ユビキノール(還元型コエンザイムQ10)です。
体内にあるコエンザイムQ10は、加齢やストレス・病気などにより減少します。
コエンザイムQ10にどんな働きがあるかというと、以下になります。
- 生命維持・活動に必要なエネルギーを作る
- 活性酸素による体の参加を防ぐ
- 抗炎症作用
- NO(一酸化炭素)産生
引用:カネカ健康カガク・ラボ
体がエネルギーを作る中で、必要不可欠な栄養素が、還元型コエンザイムQ10です。
疲れがとれない状態とはエネルギー不足の状態なので、私は30代後半より、還元型コエンザイムQ10をとり始めました。
コエンザイムQ10は、細胞の中にあるミトコンドリアで、エネルギーを産生するのに不可欠な栄養素ですが、歳をとるにつれ減っていくので、今後もとり続けようと思っています。
私にとっては、基本のサプリメントです。
還元型コエンザイムQ10については、↓こちらの記事で詳しく書いています。

オメガ3
オメガ3です。
このサプリでは、お魚の油(DHA・EPA)のオメガ3脂肪酸が取れます。
オメガ3は、多岐にわたる効果があると言われているので、こちらも30代後半からずっと続けています。
- 血流を改善する効果
心疾患や脳疾患の原因である血栓に対しても効果がある - 生活習慣病を予防する効果
コレステロール値や血圧を下げる効果 - 脳や神経に対する効果
アルツハイマーの改善
神経細胞を活性化し、情報伝達をスムーズにしたり、脳機能を活性化させ記憶力や学習能力を高める効果 - 美容系…皮膚のしわやたるみ予防、アンチエイジング効果
- 神経系…うつ症状の軽減効果、アレルギー抑制効果
その他にも、腸内環境を整える働きもあるようです。
藤川理論を始めてから、魚や肉などの動物性たんぱく質を積極的にとる食事に変えたのですが、それでも特に魚は毎日しっかりとるのが難しいので、不足を補うために継続してとっています。
↓こちらの記事で、オメガ3について詳しく書いています。

プロバイオティクス乳酸菌
プロバイオティクス乳酸菌です。
本『副腎疲労は自分で治す!』には、”副腎ケアは、腸の炎症を抑えることから始める”とあります。
乳酸菌サプリは、腸内環境を整えるのにいいと言われているので購入してみました。
乳酸菌には沢山の種類があって、自分の腸内細菌との相性があると聞くので、いろいろ試してみた方がいいみたいです。
しかし、乳酸菌サプリって、効いているのかどうかが分かりにくいんですよね。
私の場合、お腹が過敏になる(=壊しやすい)ことはたまにあっても、万年便秘とかではないので、効果が見えにくく、取るのがおろそかになりがちです(-_-;)。
とっていると、お腹を壊しづらくて、安定感が増しているのかなとは感じるのですが。
オルニチン
オルニチンです。
疲労改善効果や疲労臭を予防できるというので、とってみました。
詳しくは、↓こちらの記事で。

しじみやぶなしめじに入っている成分です。
「眠気とだるさ」「注意集中の困難」を改善できたり、飲酒による疲労を抑えたりなどの効果が言われています。
アスタキサンチン
アスタキサンチンです。
脳と目に効くと言われています。
私は、40代前半で、飛蚊症が見られるようになりました。
糸くずや黒い点が見えて動いたりする、とても不快な老化現象です(-_-;)
そのため、目の疲労を緩和するために取ってみました。
目の疲労だけでなく、肉体的&精神的疲労を抑えたり、加齢による脳の衰えと脳疾患を予防する…など様々な効果が説明されています。
詳しくは、↓こちらの記事で。

さいごに
寝ても疲れが取れない40代女性が体質改善のために取ったサプリメント①でした。
いろいろと試行錯誤をしながら、体調管理をしないといけない年代だな~とまとめていて思いました。
より快適に過ごせるようになるために、今後もゆるく体質改善に取り組んでいきます。
その他のサプリも後日まとめる予定です。