私は、出産を経験した40代の女性です。
40代になると、お肉がつきやすく落ちにくくなります。
30才を越えてからじわじわと実感し、35才を越えて確信にかわり、40代になったら諦めの境地に。
そして疲れやすくなったり、健康に関してちょっとずつ気になることが増えてきました。
そんな中で、半日断食を知り、勢いで始めて見ました。
3日間連続でやってみたきっかけや感想を、包み隠さずお話しします。
半日断食ダイエットを40代女性が3日間試したきっかけは?
私が、半日断食を始めた理由は複数あります。
- 断食は免疫力があがるらしい。
- 免疫力があがると病気になりにくく、アレルギー性鼻炎や寒暖差アレルギーが緩和されるかも。
- 免疫力があがると、疲れにくくなるかも。
- 鼻炎がひどくなると、アレルギー反応が顔や手に湿疹として現れるが、それが緩和されるかも。
- お腹周りや妊娠中についた太ももの脂肪が気になっている。
これらが主な理由です。
アレルギー性鼻炎や寒暖差アレルギーがあるため、通年、特に寒い時期は鼻炎に悩まされています。
もし半日断食が鼻炎の緩和に効果があるのなら、ぜひやってみたいと思ったのです。
あと、断食は、最低でも丸1日はしないといけないと思っていたのですが、朝ごはんを抜く約18時間でも効果があるらしいと知ったからです。
丸1日は無理そうと思っていたので、興味はあっても実行には至りませんでした。
半日なら出来そうと思い、早速まず1日やってみました。
結果、連続で3日続けることが出来ました。
水木金と断食、土日は断食はせず2.5食位の食事、普段から運動はしていません。
16~17時間の断食です。
月曜からまた開始しています。
以上のような状況で、3日間半日断食ダイエットをしてみた感想を書いてみます。
半日断食ダイエットを40代女性が3日間やってみた感想
半日断食の初日は、空腹や鈍い頭痛が気になった
断食を初めて15時間目くらいから、おなかがすいているのが特に気になり始めました。
ちょうどデスクワークの集中力が途切れてきたのと重なり、仕事に集中できなくなってきました。
鈍い頭痛もあり、普段頭痛はないので違和感がありました。
仕事は続けられる程度の鈍い頭痛でした。
半日断食初日の夜は、空腹を我慢し、早い就寝に
家事で遅くまで起きていると、夕食後4時間くらいたってくるとおなかがすいてきて、何か食べたい衝動にかられました。
普段なら、気分転換におかきの小袋みたいな少量のものをつまんでしまうのですが、せっかく午前中にがんばったのだからと我慢しました。
家事が残っているので仕方なく起きているのですが、夜の家事が早く済めば、空腹を感じないように早く寝たいと思うようになりました。
寝れば、空腹を忘れられますからね。
今までは、子供が寝た後のひと時に、家事をしながらドラマ動画を見たりしていたのですが、空腹の誘惑は結構辛いです。
寝る前なので、水分もあまりとりたくないし、水分でごまかすこともできません。
普段は「ドラマの先が気になるから、最後までみてしまおう」でしたが、途中でも切り上げるようになりました。
また、寝不足で半日断食をすると翌日の仕事の時に集中力が途切れそうなので、そういう意味でも早く寝ることを心掛けるようになりました。
そのため、結果的に規則正しい生活になりつつあります。
半日断食で便秘になった
毎朝、オリゴ糖の入ったコーヒーを飲むことにより快適なお通じがありました。
しかし、断食初日は朝にあるお通じがなくなってしまいました。
朝起きてから、水だけを取っていたのですが、500mlもは取れていなくて、水分が不足しているのかもしれません。
これから涼しくなってくると、水分を沢山とるとトイレに頻繁にいきたくなるのが面倒ですね。
でも、水分の摂取はもう少し心がけたいところです。
初日の午後にいくらかお通じがあったのですが、すっきりという感じではありませんでした。
2日目は、初日よりお通じがありましたが、快適とまではいけてないです。
3日目は、それなりにお通じがありましたが、今までと量やタイミングなどが変わっているので、なんか変な落ち着かない感じはします。
でも、食べる量が減っているので、そんなものかもしれないです。
この点は、もう少し続けてみないとわからないですね。
半日断食の昼ごはんがおいしすぎてたまらない
待ちに待った昼ごはんなので、おいしすぎて勢いで食べてしまいそうになります。
ご飯をがっつきそうになる自分に驚きました。
普段、夫に「もっとゆっくり食べたら? がっつきすぎ!」なんて声をかけていますが、その夫と同じ行動になりそうになり(というか、半分なっている)、笑えました^^
私は、食欲に関しては割と自制が出来ていて、普段過食の傾向はないです。
その私が、ご飯が食べたくて仕方ない衝動にかられました。
そして、その衝動を抑えきれていません^^;
昼食や夕食は、腹8分目におさえるように指示されているので、初日の昼ご飯はなんとかそれを守りましたが、夕食は無理でした。
ご飯がおいしいという感覚のリミッターが外れている感じで、理性ではおさえきれない感覚です。
2日目の昼ご飯も、通常通り食べてしまいました^^;
急に何もかも抑え込むのは難しいので、しばらくは、半日断食が出来れば通常どおりの量を食べてもいいことにしました。
出来たらアレルギーの体質改善を期待したいので、まず続けることを優先です。
半日断食で栄養不足にならないよう、食生活の改善に意識が向くように
1日2食になって、適当だった昼ご飯の質をあげることに意識が向くようになりました。
2回のうちの1回になると思うと、適当に食べると体に悪いのではないかという意識が働くようになりました。
今までは、昼はうどんも多かったのですが、断食中はご飯をメインにしています。
ご飯、野菜たっぷり汁物、豆腐や納豆位の粗食です。
本当は玄米がいいようですが、今のところ白米で。
普段子供がいると白米になってしまうので、別炊きでそのうちやってみるのもいいかとは思っています。
しばらく断食を続けると、うどんも食べたくなると思いますが、1日2回の食事になり数が減ったことで、小麦の摂取が減りました。
常々ちょっと小麦の割合が増えてきているかもと思っていたので、自然にそうなったのでよかったかなと思っています。
半日断食ダイエットを40代が3日間やったきっかけや感想は?【体験談】のまとめ
半日断食ダイエットを40代が3日間やったきっかけや感想でした。
感想が長くなってしまったので、続きは↓の記事でご覧ください。

