アイハーブ(iHerb)のサプリを送料無料で個人輸入。おすすめの商品もご紹介します。
先日、アメリカのネットショップiHerb(アイハーブ)より、サプリメントや食品、日用品を個人輸入しました。
私が、iHerbで個人輸入を始めたのは2012年からなので、もう数年のお付き合いです。
ちょうど30代後半にさしかかり疲れ対策を考え始め、サプリメントで対策してみようと探していたころに知りました。
アメリカは、日本のように国民皆保険制度がなく医療費が高いため、予防医学としてサプリメントを飲むのは常識となっているそうです。
そのため、アメリカはサプリメント先進国といわれています。
次の章では、アメリカのサプリについて説明します。
アメリカのサプリメントについて
アメリカのサプリメントは、アメリカ食品医薬品局(FDA)という政府機関が定めた品質基準(=GMP)をクリアした工場が製造しています。
サプリメント製造メーカーは、2010年よりGMPの取得が義務付けられています。
GMPとはGood Manufacturing Practiceの略で、「適正製造規範」と訳されます。
原料の入庫から製造、出荷までの全ての過程において、製品が「安全」に作られ、「一定の品質」が保たれるように定めた規則のことを言います。
日本では、医薬品はこのGMPの取得が義務づけられていますが、健康食品に分類されるサプリメントには、義務付けられていません。
そのため、アメリカのサプリメントは、日本のサプリメントより一定の品質が保たれているという安心感があります。
日本でもGMP認定工場で生産されたサプリメントはありますが、値段が高めで、私のように日常的に何種類もとる場合、出費がかさみます。
その点、アメリカのサプリメントは、お手頃価格で複数種類を揃えやすいです。
過剰摂取にならないかなどを注意しながら、自己責任にはなりますが、取り入れるのも一つの選択肢だと思います。
アイハーブ(iHerb)って何?
アイハーブ(iHerb)とは、米国カリフォルニアに基盤を持つ1,200種類の信頼のブランド、35,000点以上もの自然製品を販売するオンラインショップです。
1996年創業で、アメリカのカリフォルニアとケンタッキーの2か所に流通センターがあります。
注文すると、アメリカより商品が届きます。
配送は、佐川急便かヤマト運輸を利用できます。
注文金額によっては、送料無料での配送も可能です。
日本円での支払いにも対応していて、日本円の場合、クレジットカード・コンビニ払い・PayPal・Pay-easyでの支払いが可能です。
また、日本語が話せるスタッフがいて、問い合わせにも対応してくれます。
詳細は、iHerbのホームページでも紹介されています。
注文の前に、ショッピングカート画面にある「日本への商品配送について知っておくべきこと」に必ず目を通しておきましょう。
個人輸入になりますので、注文金額が15,500円 を超えると、配達時に関税・その他の税・手数料などがかけられます。
私は今まで利用してきて、特にトラブルに見舞われたことはないです。
サプリメントの他に、食品や日用品、美容関連、ペット関連など多岐にわたる品揃えで、ついつい楽しんでみてしまいます。
人気商品は日本語のレビューも多いので、参考にしています。
アイハーブ(iHerb)の商品が到着した様子
「アイハーブ(iHerb)でのお買い物ってどんな感じ?」という方のために、到着した様子を紹介します。
アイハーブ(iHerb)の商品が到着しました!
シンプルな段ボールに入っています。
開けてみると…。
緩衝材こそ入っていますが、簡易梱包です。
水濡れ等さえなければ問題ないので、私はこれでも気になりません。
無駄なごみもでませんしね。
ただ、日本のネットショップのきめ細やかさとは違うので、その点は利用前に知っておいた方が、がっかりしないかもしれません。
アイハーブで購入した商品
オメガ3・亜鉛・ビオチンのサプリメント
左:常に摂っている「オメガ3」のサプリメント。リピート購入です。
中央:最近肌荒れに悩まされていて、肌荒れと亜鉛欠乏が関連していると聞き、購入してみました。
右:ビオチンも、肌荒れに効果あるらしいと聞き購入。毛髪にもいいらしいです。
ネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラルサプリメント
日本でもなじみのあるパッケージ。
Nature Madeです。
日本では大塚製薬が販売していますね。
こちらは、アメリカで流通しているもので、男性用と女性用です。
日本で発売されているものと、成分の含有量などが違います。
マルチビタミンは、胃が空っぽの時にのむと、胸やけすることがあるので、食後に取った方がいいです。
男性用も女性用も、50歳以上用のものが別にあります。
さすが、サプリメント先進国ですね。
エクストラバージンココナッツオイル&ピーナッツバター
左:脂肪として蓄積されにくい中鎖脂肪酸を含むココナッツオイル。
バターの代わりで使用したり、コーヒーに少量入れたり、手軽に取り入れられます。
認知症の予防にもいいとのこと。
中鎖脂肪酸については、「中鎖脂肪酸サロン-日清オイリオ」が詳しいです。
右:シンプルな原料で作られたピーナッツバター。
甘さ控えめで美味しいです。
エコベールの食洗器用洗剤と染み抜き洗剤
左:エコベールの食洗器用洗剤。
リピート購入です。
たっぷり入って長持ちし、洗浄能力も問題ないです。
右:エコベールの染み抜き剤。
ちょっとしたシミの時に使ってみたいと、初めての購入。
子どもが洋服に食べしみを付けるので、それに効果があればいいなと期待。
襟汚れなんかにもいいようです。
まとめ&セール情報
以上が、今回の購入アイテムです。

アイハーブ(iHerb)でご購入の際は、プロモコード「OTO747」をショッピングカート内の「プロモコードまたは紹介コードを使う」の欄に入れてもらえば、5%割引になります。
時々さらに割引があったり、毎週割引アイテムが変わったり、お得なタイミングもありますので、ぜひ時々チェックしてみてくださいね。