体に優しい料理を調味料&だしで手軽に!
いつも作っている料理を、手間をかけずに体に優しい料理に変身させる簡単な方法があります!
「手間をかけずに」というのがポイントです。
面倒くさがりの私でも出来るその方法とは、「普段使いの調味料を無添加のものや自然派のものに変える」です。
体にやさしい調味料なので、少しコストは上がってしまうかもしれませんが、自然な味で原料がシンプルなものに変えられるならいいと思いませんか?
私は、ゆるく体にやさしい生活を目指しているので、「なにがなんでも無添加じゃなきゃ」とか「絶対オーガニックがいい」などの強いこだわりはありません。
いいものをとことん選んでいくと食費が跳ね上がってしまうし、ガチガチでこうあるべきと決めてしまうとしんどくなってしまうので、ゆるく簡単に取り入れられるものから実践していこうと思っています。
そういう視点でのセレクトで、今私が使用してる商品です。
体に優しい料理を実現する無添加&自然派調味料おすすめ6選
かね七 天然だしの素パック 400g( 8g×50袋入り)

出典「Amazon.co.jp」
お味噌汁やお吸い物、鍋もの、煮物など沢山の料理に使用するだし。
これを化学調味料無添加の天然のものにすると、簡単にだしのある生活に。
別にだしをとるのは大変だけど、だしパックなら扱いも楽ですぐ取り入れられますよ。
一般的な粉末のだしは、食塩も一緒に入っていることが多いので、塩分を自然にとっています。
日常の汁ものとして頻繁に使うものだから、風味を感じられる天然だしなら減塩にもなります。
リケン 素材力だし 本かつおだしお徳用 5g×28本

出典「Amazon.co.jp」
このだしは、娘の離乳食の時に知りました。
離乳食って最初の時期は、塩分を入れないようにしますよね。
塩分の含まれていないかつおだしを探していて、ネットの情報で知ったのです。
離乳食が終わった今でも、だしパックと使い分けしながら使っています。
ほうれん草などの和え物に少しだしをいれたい場合なんかは、ちょこっと入れられるので便利です。
好きな分量だけ入れられるし、小分けになっているので早いうちに使いきれます。
こちらも化学調味料と食塩は無添加です。
平和食品工業 コンソメスープ 220g

出典「Amazon.co.jp」
ポトフや洋風スープ、シチュー、パスタなどに使用しています。
化学調味料、着色料無添加です。
お味噌汁などのおだしの汁ものに飽きた時に、野菜たっぷりのコンソメベースのスープを作ります。
汁もの・スープバリエーションの一つとして、なくてはならないスープベースです。
ユウキ 化学調味料無添加のガラスープ 400g

出典「Amazon.co.jp」
中華風スープに欠かせない、鶏がらスープの素です。
野菜炒めや八宝菜、玉子とわかめのスープ、チャーハンなど、いろいろなメニューに使えます。
こちらもなくてはならないスープベースです。
化学調味料無添加です。
リケン 素材力だし こんぶだしお徳用 5g×28本

出典「Amazon.co.jp」
粉末昆布だしの素も浅漬けなどのお漬物や和え物にすぐ使えて便利です。
寄せ鍋などにも使っています。
化学調味料と食塩は無添加です。
無添加みそ
お味噌は無添加を選び、時々銘柄を替えて使っています。
今は、こちらの「添加物ゼロ 米と麦の合わせ味噌 700g」を使ってます。
私は、合わせ味噌の他に、時々赤だしも使います。
赤だしも無添加のものがあるので便利ですね。
先日無添加赤だしの1㎏袋入りも購入しました。
まとめ
とても簡単な方法ですので、気軽にはじめられますよ!
上手に調味すれば、素材の味を生かしたやさしい味の食事になります^^

