副腎疲労対策として、カフェイン断ちをはじめました。
でも、私は、毎日コーヒーを飲むのが習慣になっているコーヒー好きです。
コーヒーをゼロにするのが難しいので、カフェインレスコーヒーに変えていくことにしました。
アイハーブ(iHerb)で購入したデカフェコーヒーをレビューしました。
↓アイハーブって何?という方は、こちら。

アイハーブカフェインレスコーヒー(デカフェ)のレビュー!
ハイグラウンドのデカフェでオーガニックなインスタントコーヒー
アイハーブで、最初に購入したのがハイグラウンドのデカフェコーヒーです。
容量は100gで、価格は$10.25(2022年6月記事執筆時)。
USDA(米国農務省)認定のオーガニックで、フェアトレード認定の豆のみを使用しています。
フェアトレードとは、以下のような意味です。
フェアトレードとは直訳すると「公平・公正な貿易」。
つまり、開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、立場の弱い開発途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す「貿易のしくみ」をいいます。
引用:フェアトレードとは
このデカフェコーヒーの感想は…

程よい苦みと酸味とコクであっさりしていて、とても飲みやすい!
癖のないバランスがいい味だと感じました。
普段、オリゴ糖&豆乳入りで飲んでいるのですが、豆乳なしで飲んでも苦みが強くないので、とてもおいしいです
すっきり飲みたいときは、オリゴ糖だけでのむのもいいなと思いました。
また、暑くなってきたので、少し氷を入れてアイスにしてみましたが、アイスでもおいしかったです。
ネスカフェクラシコのデカフェコーヒー(ダークロースト)
次に購入したのが、ネスカフェクラシコのデカフェコーヒー。
容量は200gで、価格は$13.44(2022年6月記事執筆時)。

こちら、ハイグラウンドのデカフェコーヒーに比べ倍量で、たっぷり入っています。
でも、お値段は、$3ちょっと高いだけなので、とてもコスパが高いです!
味は、ハイグラウンドの方がおいしいですが、毎日2杯程飲むことを考えるとコスパも大事なので、ネスカフェは常にストックしておきたいアイテムです。
ですが…

ネスカフェの方は、超人気商品のため売り切れていることが多く、最近全く買えていません🙁
カフェイン断ちに貢献してくれるいい商品なのですが、最近ずっと売り切れているので、全然あてにできなくなってしまいました。
以前はここまでではなかったと思うのですが…。
ということで、販売しているのを見つけたら、購入するのをおすすめします^^
私は、他のセールと一緒に買い合わせしようと思って、しばらく考えていたら、そのすきに売り切れてしまうことが度々あったので。
もっと、安定的に販売してくれると助かるんだけどな。
さいごに
アイハーブで購入したデカフェコーヒーの紹介でした。
アイハーブには、その他にもデカフェコーヒーがあるので、また違うブランドのものもお試ししてみたいと思ってます♪
デカフェティーも、↓こちらの記事でまとめてます。

アイハーブ(iHerb)でご購入の際は、プロモコード「OTO747」をショッピングカート内の「プロモコードまたは紹介コードを使う」の欄に入れてもらえば、5%割引になります。
日替わり割引商品や週替わり割引商品があったりするので、時々チェックしてみてください!