アイハーブ(iHerb)で個人輸入をしました。
今回は、子供用のフッ素なし歯磨き粉や男性用マルチビタミン&ミネラルなどを購入。
それでは、今回の購入品を紹介します。
↓アイハーブ(iHerb)については、こちら。

アイハーブのビタミンD3で副腎疲労対策!
リピート購入のビタミンD3サプリメント。
ビタミンD不足は、太陽光線を浴びる機会が少ないことで起きます。
私は室内でのPC作業が多いし、副腎疲労の傾向があるので不足しているだろうなと考え、摂取しています。
ビタミンDが不足すると、リーキーガット、アトピー性皮膚炎、花粉症、がん、アレルギー性鼻炎などを発症しやすくなり、コルチゾールの大量分泌によって、副腎疲労を招くといわれています。
それだけでなく、やる気を促すドーパミンが出にくくなり、気力が失われ、うつ状態になるそうです。
メンタルケアとしても、摂取しておきたい栄養素ですね。
メラトニンサプリで入眠障害対策
初購入のメラトニン1mgサプリメント。
以前、メラトニン3mgを買ったのですが、飲んでみると6時間以下などの短時間睡眠だと含有量が多すぎたのか、起きた時も眠くて仕方ありませんでした。
そのため、3mgは長時間寝られる週末用として、短時間睡眠用に1mgを購入しました。
私は、スムーズに入眠できなかったり、疲れているのに気が立って寝られないなどの入眠の悩みがあります。
そのため、寝られない状況が続くと、「寝たいのに寝られない!」とイライラしてさらに寝られなくなり、ストレスもたまるので、それを回避するためにメラトニンサプリを用意しています。
毎日使うわけではないのですが、急におこる寝られない…に対処するため、実際の対処方法としても、いざとなったらのお守りとしても必要なサプリになっています。
ウルトラオメガ3のサプリメント
リピート購入のウルトラオメガ3サプリメント。
なんですが、久しぶりにやらかしましたね(-_-;)
ちょっと前に購入したばかりなのに、重複購入してしまった。
注文前に、在庫確認しなきゃいけませんね。
まぁ、結果的に摂取するのでいつかは無くなるのですが、ついサプリセールがあると、バタバタと期限ギリギリに注文してしまったりします。
さて、話を戻しましょう。
オメガ3は、副腎疲労に関係するコルチゾールに対して以下のような作用があるそうです。
オメガ3を投与すると、コルチゾールの上昇を抑えたり、ストレスや炎症のマーカーを減らすことが知られています。
オメガ3は、動物ではストレスからの海馬の保護作用が報告されています。
引用:副腎疲労の検査と治し方
今まで、腸内環境の改善やアレルギー性疾患の改善へのメリットを意識して取ってましたが、コルチゾールへの働きもあるとのことで、メリットが多岐に渡ると嬉しいですね^^

ユビキノール100mgのサプリメント
リピート購入のユビキノール100mgサプリメント。
カネカの還元型コエンザイムQ10を含有しています。
あぁ…これも、重複購入してしまった…。
我ながら、自分にがっかり。
ユビキノールは、エネルギーを作り出し、抗酸化作用があると言われています。
さいごに
今回も、サプリメインの購入でした。
必要なものを取り急ぎな感じの買い物が続いているので、今度は新しいものを探して購入したいな~。


アイハーブ(iHerb)でご購入の際は、プロモコード「OTO747」をショッピングカート内の「プロモコードまたは紹介コードを使う」の欄に入れてもらえば、5%割引になります。
日替わりや週替わり割引商品があったりするので、時々チェックしてみてください!